オンライン授業

おはようございます


コロナの終息がまだまだ見えないですね。


我が家の娘は、9月からオンライン授業で毎日お家にいます。

入学する前に新型コロナウィルス感染症が流行りだし、はや1年半。

コロナに振り回される学生生活を送っています。

今年は文化祭が中止になり...

作ってしまったクラスTシャツが、かわいそう・・・。

このままパジャマになってしまうのか心配です。今年中に一度は作ったクラスTシャツ来てほしい。(笑)

湯河原町の小学校も一部ではオンライン授業を行っているようです。

家に、オンライン環境が必要になりますね。

親もオンラインで仕事となれば、部屋数も必要になりますね

防音にも注意したいですね


コロナが終息した後も、オンラインでの仕事や授業は行うように思います。

色んな方がおっしゃっているように、家づくりにも影響してくるでしょう。

既に、コロナ対策のお家の提案は各社行っているようです。


感染対策で、玄関入ってすぐに洗面所
仕事部屋・子ども部屋など個室の必要性

当面この流れは続くでしょう。


新築をお考えの方も既存の家をリフォームをお考えのかたも、お気軽にご相談ください。


国のお墨付きの住宅リフォーム事業者

こんにちは。
ファイナンシャルプランナー髙杉雅紀子です。


今日は、数ある住宅リフォーム事業者の中には、
「国が登録した団体」に所属している事業者があります。

消費者が安心して事業者を選び、リフォームを行うことができる環境を
整えるために一定要件を満たす住宅リフォーム業者を国が登録する制度
があります。住宅リフォーム事業者団体登録制度という制度です。
平成26年から施行されています。
登録団体は、国に取組状況の報告や契約の締結、瑕疵保険の加入などを
行なうことになっています。

リフォームをお願いする場合、安心した業者を選ぶといいでしょう。
登録住宅リフォーム事業者団体に所属しているリフォーム業者を検索できます。


https://j-reform.com/reform-dantai/kensaku.php
上記のURLからお住まいのお住まいの市町村のリフォーム会社を検索できます。

国からお墨付きという安心感がありますね。

もちろん、弊社も登録済みです。


リフォームのご相談も受け付けております。


お気軽にお問い合わせください。


グリーン住宅ポイント制度

こんにちは。

4月になり、学生さんたちの入学式も行われたようですね。

昨年、我が家の娘はオンライン入学式を経験し、まさか今年も同じような状況に

なっているとは思ってもみませんでした。

新型コロナウィルス感染症、手強いですね。

まだまだ先が見えないので、不安はありますが...

できることをやっていくしかないですね。

今日は、コロナ禍において経済の落ち込みの回復を図るため始まった、

グリーン住宅ポイント制度についてお知らせいたします。

令和2年12月15日~令和3年10月31日の間に、工事請負契約や売買契約をした

一定の要件を満たす住宅には1ポイント=1円相当として、色々な商品や一定の要件

を満たす追加工事に交換が可能になります。

以前にもこのようなポイント付与の制度があったと思います。

国土交通省のHPはこちら

ここでは持ち家のケースについて、簡単に説明していきます。

ポイントをもらえる対象者
・注文住宅を新築する人
・新築分譲住宅を購入する人
・既存住宅を購入する人

要件
・所有者自らが居住すること
・令和2年12月15日~令和3年10月31日の間に契約

もらえるポイント
【新築、新築分譲住宅の購入】
・高い省エネ住宅
・一定の省エネ住宅
さらに東京圏からの移住、多子世帯などは追加ポイントあり。

【既存住宅の購入】
・空き家バンク登録住宅
・東京圏から移住するための住宅
・災害リスクが高い区域から移住するための住宅
・住宅の除却に伴い購入する既存住宅

こちらのサイトにも詳しく書いてあります。

グリーン住宅ポイント制度


住宅取得を検討している方は、申請等忘れないようにしてください。

ご不明な点は、ご相談ください。

2月も終わりますね

IMG_0148.JPG

こんにちは。

あっという間に2月。
湯河原の梅もきれいに咲いているようです。
暖かくなると、気になるのが花粉です。

花粉症の方には辛い時期ですね。今年は昨年より花粉がが多いようです。
対策しっかりして、この季節を乗り切りましょう。
さてさて、お引き渡し直前にお家の写真を撮ってきました。

FBでもご紹介しております。

なかなか更新頻度を上げられないのですが...

よかったらご覧ください。

FBページはこちら
https://www.facebook.com/daikou.kensetsu


確定申告書の時期ですね

こんにちは

2回目の緊急事態宣言から2週間が経ちましたね。

まだまだ、感染者の人数が多く気を抜けない状態が続いています。

小さな湯河原町でも年末から感染者が増えています。

高齢者の多い、医療機関が少ない町なので心配です。

コロナの終息を祈るばかりです。

さてさて、確定申告の時期ですね。

マイホームを購入する際、住宅ローンを利用した方は、

入居して一年目は確定申告をしなければいけません。

2年目以降は、お勤めの方は勤務先で年末調整されます。

用意するものは...

・確定申告書A(個人事業主は確定申告書B)
・源泉徴収票
・住宅の契約書(不動産売買契約書や請負契約書)
・住宅借入金等特別控除額の計算書
・借入金の年末残高証明書
・登記事項証明書

などです。確定申告書に記入して税務署に提出します。
オンラインでも郵送でも提出可能です。


また、住宅を購入しなくても
医療費が10万円以上かかった(医療費控除)
災害で住宅に損害が生じた(雑損控除)
コロナで中止になったイベントのチケットを払い戻しを
受けなかった(寄付金控除)
などの場合には、確定申告で控除が受けられます。


手続きお忘れなく。

湯河原、移住先として人気⁉

こんにちは。

湯河原町㈱大幸建設、ファイナンシャルプランナー高杉です。

朝晩涼しくなってきましたね。昨日は中秋の名月。

すっかり秋ですね。
 


さてさて、新型コロナウィルスにより、人々の暮らしや働き方も考え直す

時期にきているようです。

コロナ移住を特集したAERA8月10日-17日合併号よる、

後悔しない「コロナ移住」移住先ランキングで

湯河原が4位!!

町民としては、びっくりです。

確かに、首都圏へ通勤できる範囲で自然がいっぱい。

人口密度は高くないです。

以前から、弊社は移住者のサポートをしたいと考えていましたので、

今後お役に立てることができたらいいなって思っています。

弊社では、随時家づくり無料相談会を行っております。

遠方の方にも気軽に相談していただくため、オンライン相談も受け付けています。


お気軽にお問い合わせください。

湯河原町 リフォーム助成金

こんにちは。


今日はとってもローカルな情報です。

湯河原町のリフォーム助成のおはなし。

数年前にもあったこの助成金。復活!!です。


おおまかな要件はこちら

1.湯河原町内に住んでいる住宅
2.湯河原町内の業者で施工した20万円以上のリフォーム工事
3.補助金はリフォーム工事費10%(上限10万円まで)
4.申請者も施工業者も滞納がないこと
5.介護保険や他の補助制度をうけてないこと

必要書類など、湯河原町のHPに詳しく書いてあります。


他にも、住宅庭木伐採等補助、組積造(ブロック塀など)撤去等助成


もあります。


住宅リフォーム助成と組積造(ブロック塀など)撤去等助成は、


申請して承認後に工事を始めてください。


この手順間違えちゃうと補助金もらえません!


ご注意ください。工事写真なども必要になります。

こちらは、湯河原町のHPから抜粋してます。

リフォーム補助金.jpg弊社もご相談承っております。お気軽にご相談ください。

土地探しのコツ 高台の土地

こんにちは。久しぶりの投稿です

今日は土地についてお話しいたします。

注文住宅を建てたい方は、土地探しをされるでしょう。

土地探しをしているお客様から、こんなご相談がありました。

眺めのいい高台の土地に憧れています。

高台の土地を購入する際の注意点やデメリットを教えてください。

7b9148a75c68f968e3ae8cf87403258a_s.jpg

高台のメリットは

•見晴らしがよく景色がいい
•日当たりがいい
•風通しがいい
•床上浸水などのリスクが少ない


など、さまざまなメリットがあります。

その反面、高台に起こるデメリットがあります。
•車がないと移動が大変
•老後車の運転が出来なくなった時の不安


高台の土地の場合は、坂道が多くなり徒歩ですと

足腰への負担が大きくなってしまいます。

車を所有していても、高齢になったときに車の運転

が出来なくなる可能性もあります。


車を運転できなくなった時に、バスなどの交通手段があるか

どうか...。


現在だけでなく、老後も無理なく過ごせるのかよく考えて

土地を選ぶようにしましょう。


家づくりのこといつでもご相談ください

GWで家族会議してみましょう

こんにちは

もうすぐ10連休ですね。

お休みの予定はもう決まっていますか?

お家のリフォームや新築をお考えの方は

この機会に家族会議をしてみてはいかがでしょうか?

どんなお家がほしい、立地や間取りなど家族で沢山話し合いを

すると家づくりがスムーズになります。
42b1fa7e31c69818fc32692d466dd279_s.jpg

弊社では、連休のはじめ、4月27日28日、お家の相談会を開催します。

お気軽にお越しください。